無添加日記の更新: ソーセージフェス 【7月のサイトウの日】
お客様に感謝の意味を込めて、「サイトウの日」を開催しております。
サイトウの日 インフォーメーション
毎月最終土曜日、直売店のイベント 「サイトウの日」。
次回は、7月30日(土曜日)に行います。
7月は、「ソーセージフェス」 です!
焼きソーセージ がたくさん登場!!
・チョリソー
・フランクフルト(ポーク&チキン)
・トマトとチーズの焼きソーセージ
・フライシュケーゼ
・カレーヴルスト
また今回は釜揚げではなく、「冷製シンケンケーゼ」
が初登場です!
それからドイツの樽生も登場!
今回は「ヴェルテンブルガー」です。ソーセージに
ピッタリのビールです。専用グラスでお楽しみください~
ご飯物としましては、夏らしい「豚の蒲焼丼」、
コラーゲンが豊富な「牛スジ丼」もおすすめです。
お子様には、人気の「氷柱宝探し」を用意します!
皆さま是非今月のサイトウの日もお越しくださいませ。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
開催日 |
7月30日 土曜日 ※雨天決行です。 ※通常は毎月最終土曜日に開催いたしますが、12月だけはクリスマス前の12/23です。 |
時 間 |
10:00~15:00 |
場 所 |
サイトウ直売所 |
(ご注意)
・イベントは大変混み合います。また、駐車場もイベントの時だけ30台くらい停められますが、大変混み合いますので予めご了承の程よろしくお願い致します。(イベント以外の日は、7台くらい停められます)
カテゴリ > 無添加日記 無添加日記2016年
投稿日時:2016年07月27日
無添加日記の更新: オーガニックマルシェ 犬山 (2016年7月13日 日記更新)
7月10日(日) 犬山オーガニックビレッジ(旧犬山市民プール) で
「オーガニックビレッジ」が開催されました。
このオーガニックマルシェとは、
「愛知県の犬山市善師野を拠点とし、都市圏からの移住者が田畑をはじめ、
地元の百姓の方々に知恵をさずかりながら、
なるべく土地の菌の力を借りて、
なるべく土に還る方法を探して、
なるべくすべての生き物が元気でいられるように。
次の世代にわたせるようにと。
そしてその想いが波紋のように広がり小さなヴィレッジとなりました。
『小さく暮らす』と『小さな仕事』
必要なものを必要なだけ作る。
自分たちの手で生み出せるものは自分たちで生み出す。
そんな仲間たちが生み出したものを交換する場所。
それがオーガニックマルシェ」 だと代表の方は語ります。
サイトウもこの関係者からお誘いを受け参加することになりました。
出店者の方々は、それぞれこだわりをもって商品を紹介していました。
~一度見に来られると新しい出会いがあるかもしれませんよ~
出店者の皆さん
NERORI (扶桑町 良質な木のおもちゃ)
月光草園(善師野 ハーブガーデン)
移動販売カフェ「らく」(犬山 有機フェアトレード珈琲)
nan*na (犬山 ロースイーツ 焼き菓子)
海老澤糀店(犬山 手作りの糀 味噌 醤油 甘酒)
しろくま畑(犬山江南 季節の旬なお野菜)
kotan (木工)
布良の宙舎(奈良の綿布)
天然食材農園 二十一世紀(玄米関係)
サヴァシバ(天然酵母の石窯パン)
なるさわ育菜園(犬山 季節の旬なお野菜) ←サイトウ直売店で一部販売有
虹いるか農園(犬山 季節の旬なお野菜) ←サイトウ直売店で一部販売有
ソラミミPAN(小牧市 パン、甘酒)
hahako (ベンガラ染め)
グランジ工房(名古屋 楽器)
犬山さんか農園(犬山 季節の旬なお野菜)
susuham (八百津 古道具、雑貨)
Pisces (アクセサリー)
楽趣味 (インド、ネパール料理)
ナチュラルソルベ(スモモソルベ)
もりのいえ(中津川 お弁当)
DETOX BAR(犬山 デトックスカクテル&ソーダ)
焼き菓子かしここ(岐南町 焼き菓子)
ナムチジミ(ザガイモ)
洗濯mama's(美濃加茂 無添加洗剤)
サイトウハム(無添加ソーセージ他) 他
毎月第2日曜日開催です。皆様も是非ご覧くださいませ。
8月14日、9月11日、10月9日、11月13日、12月11日開催
時間:10時から15時
場所:犬山オーガニックビレッジ
愛知県犬山市羽黒摺墨 11 番地 (旧市民プール )
詳しくは、下記サイトをご覧くださいませ。
http://http://organic.nagoya/
サイトウスタッフ: S.H
カテゴリ > 無添加日記 無添加日記2016年
投稿日時:2016年07月15日
無添加日記の更新: クリスマスと並ぶ行事 ドイツの誕生日 (2016年7月6日 日記更新)
先日、ドイツマイスターのストークさんの奥さんの70歳の誕生日会が
バート・デュルクハイム (独: Bad Durkheim) で行われた。
日本の場合、誕生日会というと周りの友達や家族が企画してくれて、ケーキなども用意されている場合が多いですが、ドイツの場合はそれとは正反対で、本人が自分の誕生日会を企画し招待状を送り、料理やケーキも準備します。
なぜならドイツでは、自分は周りの方に支えられ無事に誕生日を迎えられるという感謝の気持ちを表すために誕生日会が開かれるからです。
また、ドイツでは30歳、40歳などの10歳ごとの誕生日会が盛大に行われます。
今回ストークさんの奥さんは70歳のお誕生日ですので、レストランを貸切り 出席者は100人規模と盛大でした。
斎藤会長夫妻も招待され、一緒にお祝いすることができました。
料理も、とてもボリュームがありますし、ケーキだけでもお腹がいっぱいになるくらいです。
楽しい誕生日会は、夜中の12時まで行われたそうです。
70歳の誕生日おめでとうございます!
これからもどうぞお元気で。
Alles Gute zum Geburtstag(アレス・グーテ・ツム・ゲブーアツターク)!!
サイトウスタッフ: S.H
カテゴリ > 無添加日記 無添加日記2016年
投稿日時:2016年07月06日