K.T様(名古屋市)
20年ほど前、ドイツで毎日のように食べていたヴルストと
今日、サイトウさんで再会でき、とても懐かしく感激しました。
ヴルストそのものも本物ですが、ヴルストにかけるカレーソースも20年前の日を思い出させてくれる味でした。
スタッフとドイツのお話もでき、短い時間でしたがとても楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
本物を求めていらっしゃる方は是非、お立ち寄りされることをオススメ致します。
有難うございました!
Auf Wiedersehen!
サイトウより
この度は「お客様のお声」を頂きありがとうございました。
今年の7月からドイツのインビスを皆さんに味わって頂こうと「サイトウインビス」を開店致しました。
本場ドイツに近い味をとブラ-トヴルスト・カレ-ヴルストを中心にドイツビ-ルやコ-ヒ-もご用意しております。
お客様のようにドイツでお召し上がりになられたお味を懐かしんで頂けました事この上なく光栄に存じます。
今後ドイツの冬をイメ-ジしてホットワインやベ-コンス-プを準備しております。
寒い季節でありますが是非またのご来店お待ちしております。
カテゴリ > お客様の声
投稿日時:2013年11月22日
ドイツの日本食事情 (2013年11月8日 日記更新)
ドイツの日本食事情
1980年、今から30年程前のドイツ国内、日本食レストランは
数える程で、ベルリンやハンブルク、ミュンヘンといった大都市に1軒ずつ焼肉や日本料理レストランがある位で、滞在中の日本人や日本人観光客が利用する程度でした。
その後、日本のアニメブームや健康食志向で日本食がクローズアップされたせいか、すし屋、串揚げ専門店、ラーメン店、和食専門店などが次々と出来、今ではデリバリーのおすし屋さんやスーパーの惣菜売場にお寿司が並んでいるのが当たり前。最近では、豆腐や味噌などといった日本食品も売られている。
勿論、純日本風とはいえない商品もあるが、明治以来西洋文化を取り入れ、洋食に親しんできた私たちにとって、こんなにも日本の食文化が評価されているのは誠に嬉しい限りです。
サイトウスタッフ: T.K
カテゴリ > 無添加日記 無添加日記2013年
投稿日時:2013年11月08日