無添加日記の更新: 石上げ祭り
今日は、山の日。サイトウは、いつも通り営業しておりますが、
山にちなんで4日前に登った地元尾張富士「石上げ祭り」のことを書きます。
8月7日(日)、犬山の尾張富士で「石上げ祭り」が行われました。
サイトウもその石上げ祭りに参加しました。
この石上げ祭りの由来は
その昔、尾張冨士のお山が隣の本宮山との「背くらべ」に負けました。
そこで尾張冨士のご祭神は、村人に石を山頂に担ぎ上げ、山を高くすることを命じました。
そして石を積み上げた村人には願いを叶え、幸せになるよう神徳を与えました。
これにちなんで老若男女が家族やグループで大小さまざまな石を山頂に担ぎ上げるのが「石上げ祭」です。
(犬山観光情報HPより)
サイトウも毎年参加し、今年は2番目に登ることができました。
登る前のご祈祷を終え、重い石を担ぎ頂上を目指します。早
朝でまだ暑くなる前でしたが、
それでも汗が噴き出てきます。山道はそれほど急ではないですが、石を担いで登るとなると
思ったより急に感じますし、またゴツゴツしたとした岩道は担ぐメンバーが上手に
コースをライン取りしないとスムーズに登れません。皆で息を合わせないと思ったより苦労します。
途中数回の休憩を挟み、周りの自然に触れ息を整えます。
頂上間際は、コースも献石道具(とんぼ)の幅くらいしかなく、坂も急で、しかも大きな石があるため
限られたコースを一歩一歩力強く、時には大股になり踏ん張りが必要なところです。
この最後の難所が終われば頂上です。約1時間で登れます。
頂上では、皆で会社の商売繁盛、従業員の健康、家内安全を
祈願してきました。
今年で9年目、来年は記念すべき10年目です。
また頑張って登れるよう基礎体力をつけたいと
思います。
サイトウスタッフ:S.H
カテゴリ > 無添加日記 無添加日記2016年
投稿日時:2016年08月11日