無添加日記の更新:健康料理教室講師の藤田先生からの料理レシピ「鶏のムネ肉の南蛮漬け」(2019年11月19日 日記更新)
健康料理教室講師の藤田先生からの料理レシピ
【 鶏のムネ肉の南蛮漬け 】
材料(2~3人前)
・鶏ムネ肉 250g
・塩 コショウ 各少々
・玉ねぎ 100g
・大根 100g
A 南蛮酢
・酢 大 9
・醤油 大 1.5
・きび砂糖 15g
・生姜千切り 10g
・赤唐辛子 1/2本
片栗粉 適量
油 適量
ゆずの皮(千切り) 適量
<作り方>
1、人参は千切りにし、サッと塩ゆでする。
玉ねぎは薄くスライスし、塩を少々まぶす。
大根は5cmの長さの細い千切りにし、
塩を少々まぶし少しおいてしんなりさせる。
2、鶏ムネ肉は一口大のそぎ切りにし、塩・コショウを
をする。
3、鍋にAを加え、ひと煮立ちさせる。
4、2の鶏肉の水分を取り、片栗粉をまぶし少々多めの
油で揚げ焼きにし鶏肉に火が入ったらAの南蛮酢に
漬け込む。
5、南蛮酢の中に人参、水気を絞った大根、玉ねぎを
加えよく混ぜる
6、器に盛り、ゆずの皮を飾る
カテゴリ > 無添加日記 無添加日記2019年
投稿日時:2019年11月19日
無添加日記の更新:健康料理教室講師の藤田先生からの料理レシピ「和風ロールキャベツ」(2019年11月15日 日記更新)
健康料理教室講師の藤田先生からの料理レシピ
【 和風ロールキャベツ 】
材料(2人前)
・ロールキャベツ 2つ
・玉ねぎ 60g
・人参 40g
・しめじ 30g
・ベーコン 1枚
・ブロッコリー 4房
調味液
・だし汁 500㏄~
・みりん 大 1
・酒 大 2
・醤油 小 1
・生姜千切り 6g
・塩 1g
水溶き片栗粉 適量
ゆずの皮(千切り) 適量
<作り方>
1、玉ねぎは薄切り、しめじは根元は取りほぐす。
人参は4cm長さの千切り、ブロッコリーは塩ゆでに。
ベーコンは2cm幅に切る。
2、鍋にロールキャベツを並べ、調味液を加える。
(ロールキャベツが隠れるようにする)
人参、玉ねぎを加え30分~40分中火でやわらかくなる
まで煮込む。
3、途中でベーコン、しめじを加え10分位煮込み塩・
こしょうで味を調える。
4、ロールキャベツを器に盛り、水溶き片栗粉でとろみを
つけ、ロールキャベツにかける。ゆずの皮を添える。
カテゴリ > 無添加日記 無添加日記2019年
投稿日時:2019年11月15日
無添加日記の更新:バート・デュルクハイムのワイン祭り「ヴルスト・マルクト」(2019年10月25日 日記更新)
バート・デュルクハイムのワイン祭り「ヴルスト・マルクト」
約600年の歴史がある伝統的なお祭りです。
ワインの収穫祭とあって白ワインを中心に、もちろんドイツと言えばビール、ソーセージですが、飲み物や食べ物がたくさんあり その種類と量に圧倒されます。
なんと、ワインだけでも150種類以上。50以上の地域から集められるそうです。
また、意外なのが巨大な観覧車などの移動遊園地もあり大人も子供も楽しめます。
各テントに生ライブもあり会場を盛り上げます。
会場にはたくさんの方が来て、昨年は70万の人がこのイベントに来たそうです。
今年も同じくくらい盛り上がったようです。
2013年のイベントの様子がYoutubeにありましたので紹介します。
<Bad Dürkheimer Wurstmarkt 2013 >
https://www.youtube.com/watch?v=gmrjMLQzmXA
映像で、ドイツへイベントに参加した気持ちになってはいかがでしょう。
来年は2020年9月11日(金)~15日(火)と9月18日(金)~21日(月)の合計9日間の開催。
映像で物足らない方は、是非この時期に!
カテゴリ > 無添加日記 無添加日記2019年
投稿日時:2019年10月25日
無添加日記の更新:JAF様企画の「手作りウインナー教室」を開催しました。(2019年10月20日 日記更新)
10月20日、JAF様企画のウインナー教室が行われました。
ご家族連れやお仲間など たくさんの方に参加して頂きまして、
初めての体験に興奮! 楽しくウインナー作りをして頂きました。
今回はまた来週の10月27日にも行われます。残念ながら予約の
受付は終了しておりますが、また来年もし企画がございましたら
奮って参加願います。
サイトウの手作りウインナー教室は、安曇野放牧豚のお肉をつかった
無添加のウインナー教室です。
普段は20名様以上の団体様対象に、
地元の子供会や中学校の職場体験、そしてPTAの研修。また、
他県からのバスツアー、修学旅行、犬山の観光地の経由地とし
て
お使いいただいております。
是非一度、お仲間と一緒に体験してはいかがでしょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
ウインナー教師の詳しい情報は ➡ こちら
カテゴリ > 無添加日記 無添加日記2019年
投稿日時:2019年10月20日
無添加日記の更新:ワインにおすすめは、「スモークドテバ」「スモークレバー」「無添加チーズ」(2019年5月16日 日記更新)
サイトウの商品の中で、最もワインに合う商品は、どれ?
とよく聞かれますが、私は是非これをおすすめしたいですね
1、スモークドテバ
鶏のムネ肉をスモークしたもので、スモークの香りもとても上品です。
また、スモークをしていますがお肉はしっとりとした食感で、
旨みも自然の美味しさです。
2、スモークレバー
豚のレバーをスモークした貴重な商品です。豚のレバー自体珍しいです。
鉄分豊富で、女性におすすめしたい商品です。食感がチョコレートのような
チーズのような何とも言えない食感です。(これは個人的な感想)
上質なスモークのおかげでくさみが少ないように思います。
3、無添加チーズ
サイトウが取り寄せている無添加のナチュラルチーズ。
奥出雲の酪農家たちが育てた牛の良質な生乳を原料とした手づくりチーズ。
知る人ぞ知る有名なチーズ。スモークドテバ、スモークレバーにピッタリ!
夏が始まる前に、ワインで乾杯!
いかがでしょう
サイトウスタッフ: S.H
カテゴリ > 無添加日記 無添加日記2019年
投稿日時:2019年05月17日